高知旅行で「黒尊」というお店にいってきました。
美味しい高知のお魚をこれでもかと食べられるお店で、初めて行ったときに受けた衝撃が大きく、紹介したいと思います。
黒尊へのアクセス
黒尊は高知駅から20分ほど歩いたところにあります。
わかりにくくはないですが、少し狭めの路地にあるので少し見つけづらいかもしれません。

今回は金曜日の夜に伺いました。夜のみの営業になっていて、17:00~と19:30~の2回転あるのですが、19:30~の2回転目に予約していきました。
1ヶ月くらい前に予約しました。かなりの人気店で予約必須です。予約していきましょう。
予約は電話でしかできないのと、定休日がめちゃくちゃ多くて(水、木、日、祝)なかなか電話が繋がらないので営業日に電話をかけるようにしましょう。
黒尊で食べたもの
黒尊は決まったメニューがありません。アラカルトでの注文もなく、基本その日に入荷したものをコースで提供してくれるスタイルです。
値段は食べた量飲んだ量に応じて店主が調整してくれます。
お刺身の盛り合わせ

大量のお刺身の盛り合わせです。1品目でいきなりモリモリ過ぎて面食らいました。
ブリ、ホタテ、タイ、アジ、タコ、かぼす、ぬたなどがモリモリです。
お刺身1枚1枚が分厚すぎてすごく贅沢で、惜しげもなく振る舞ってくれている感じが嬉しい。東京で食べたらこの盛り合わせだけで5,000円くらいしそうです。
ぬたは葉ニンニクと味噌、酢などを混ぜ合わせた調味料です。初めて食べましたが美味しかった。
かつおのタタキ

第二弾はかつおのタタキ。分厚い、あまりにも分厚い。1枚1枚が2~3cmくらいあって本当に分厚いです。
高知でタタキを食べていて毎回思いますが、臭みがまったくないです。
ただ、美味しいのですがあまりにも分厚くてボリューミーなので、早くもお腹がいっぱいになりそう。
あと何品続くのかわからない中、こんなに美味しいタタキを残すわけにもいかないのでしっかりと完食。
我々が食べるのが遅いので隣では次のメニューが出ており、次が汁物であることはわかっていたので少々ほっとしたのを覚えています。
ぶり大根

ここまでこれでもかというくらいお刺身をモリモリ食べていたので、あまりお腹にたまらず食べられる汁物がきて嬉しかったです。
出汁にお魚の味が染み込んでいて、まるで実家にいるような安心する味でした。
天ぷら盛り合わせ

あゆ、のり、はも?の天ぷらと卵焼き、きゅうりなどの盛り合わせでした。
すでにかなりお腹いっぱいになってきたところでこのモリモリの天ぷらはかなり重いなと思いましたが、特にはも?の天ぷらはすごく美味しかった。
後半の天ぷらは食べるのが遅すぎて冷めてしまったのが残念でしたが、もっと勢いよく食べられたら美味しかったんだろうな~と思います。
押し寿司

ラストは押し寿司です。我々の右隣の2人組がものすごくモリモリ食べる人たちで、我々が天ぷらをもらったときにはすでにこの押し寿司を食べていたのですが、量がほんとうにすごい。
写真はデフォルトの量の半分以下くらいに減らしてもらっているのですが、それでもこのタイミングで食べるにはかなり量があるなと感じました。
ちなみに我々が押し寿司をもらうころには右隣の二人組はこの押し寿司の通常量を食べきったうえで更におかわりして食べ終えており、二人して目を丸くしていた記憶があります。
19時半からの2回転目で閉店が21時なので2時間半はいられるのですが、食べるのが遅すぎて休み休み食べていたため、気がついたら閉店寸前になっていました。
最後にお会計。お酒をあまり飲まなかった(赤星の中瓶1本だけ)のと、お寿司の量なども減らしてもらったのもあり思ったより安く、2人で13,000円くらいだったと思います。
あとがき

お店を出る頃にはお腹がパンパン。
大満足の黒尊でしたが、同時に自分たちのお腹のキャパシティが恨めしくなる会でもありました。
本当にどの料理もモリモリ出てくるので、たくさん食べる方でも満足できると思います。
お魚がたくさん食べたい方は、ぜひ予約してみてください。
食べログ:https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39000063/
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/rSSm2QNN4MZB9SZe6
モグログ評価:4.8


コメント